なぜ不本意な人間関係はなくならないのか~自分のosとなっているメンタルモデルから現実を変える方法

いつ:
2016年6月15日 @ 7:00 PM – 9:00 PM
2016-06-15T19:00:00+09:00
2016-06-15T21:00:00+09:00
どこで:
文京区民会議室(夜間シルバーセンター)4階和室
日本
〒112-0003 東京都文京区春日1丁目16−21

 

「ああ、なんでいつもこうなるんだろう…」

 
人間関係においていつも繰り返す残念なパターンはありませんか。

良かれと思ってやっているのに起きてくる「不本意な現実」。
 
そして、私たちは不本意な現実が起こるたびに、相手が悪いと他者のせいにするか、自分をどこかで責めてしまいます。

 
実はこういった不本意な現実を引き起こしている根本にあるのが「メンタルモデル」と呼ばれる無自覚な思い込みです。
例えば人が一般的によくあるメンタルモデルには「私には価値がない」というものがあります。そのために私たちは人に自分の価値を認めてもらおうとして、期待に応えようと疲弊するほど頑張ったり、その挙げ句、なんで自分ばっかり、と搾取される感じを味わったり、承認されないと不満をもったりします。そしえ知らず知らずの内に誰かに敵意を感じたり、誰もわかってくれないと孤独感を味わったりと、人との関係性にも強く影響しています。でもそこからどうしたら出られるのか、がわかりません。どんなにコミュニケーション手法を学んでも、どんなに頑張っても永遠に自分には価値があるとは思えないし、不本意な現実は形をかえて何度でもやってきます。
「思い込み」は無自覚なものなので、それを持っていることすら知りません。つまり、どんな思い込み=メンタルモデルをもっているのかに気づき、自分がどのようにそのOSから行動しているのかというシステムを理解すること事ができなければ、扱うことができないのです。
 
逆に言えば、自分のメンタルモデルに気づき、その扱い方を知ることによって、不本意な現実として生み出された関係性を望む形に変えていくことができるのです。
講演では、
 
・メンタルモデルとは何か

・関係性に立ち現れるメンタルモデル

・メンタルモデルの扱い方
 
についてお話しをお聞きします。
よくある問題分析課題解決型の方法やHow Toとはまったく違う、全く新しい現実の創り方にアプローチします。
 
ご参加の際には、現在どうしたらいいかというお悩みの人間関係やいつもこうなってしまうという人とのパターンを課題としてぜひお持ちください。
 
きっとそれに対してどういう風に取り組めばいいのかという新しい視点、観点が得られると思います。
 
 
日時: 2016年6月15日(水)19:00-21:00
 

場所: 文京区民会議室(夜間シルバーセンター) 4階和室
・東京メトロ後楽園駅・丸の内線(4a・5番出口)南北線(5番出口) 徒歩1分
・都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口) 徒歩1分
・JR総武線水道橋駅(東口) 徒歩9分
 

参加費: 会員 1,000円  非会員 4,000円
 

主催: 一般社団法人関係性開発協会
 

講師: 由佐 美加子

合同会社CCC(Co-Creation Creators .LLC)パートナー
合同会社ファミリーコンパス パートナー

幼少期からヨーロッパ、アジア、米国で育ち、米国大学卒業後、国際基督教大学(ICU)修士課程を経て ㈱野村総合

研究所入社。その後㈱リクルートに転職し、事業企画職を経て人事部に異動。次世代リーダーのあるべき姿を模索する中でMIT上級講師ピーター・センゲ氏が提唱する「学習する組織」と出会う。以降、ソーシャルテクノロジーと呼ばれる最先端の人と組織の覚醒と進化の手法を探求し続ける。2005年Appreciative Inquiry(AI)を生み出したデビッド・クーパライダー教授が教える米国ケースウェスタンリザーブ大学経営大学院で組織開発修士号を最高成績で修了。出産を経て2006年よりグローバル企業の人事部マネジャーとして人材・組織開発、新卒採用・育成を担う。2011年に独立、3年後に合同会社CCCを現パートナーと共に設立。2015年よりCCCの活動に加えて新しいパラダイムの子育てとその実践の仕方を共有する活動を合同会社ファミリーコンパスを通して展開する。

<主な訳書>
●オットー・シャーマー著「U理論」訳者
●オットー・シャーマー、 カトリン・カウファー著
「出現する未来から導く ― U理論で自己と組織、社会のシステムを変革する」訳
●オットー・シャーマー , カトリン・カウファー著
「U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術」訳
●アダム・カヘン 著「未来を変えるためにほんとうに必要なこと ― 最善の道を見出す技術」 監訳
 

【申し込み】

以下の“申込みフォームへ”をクリックし、Peatixの参加チケットを購入下さい。
(事前チケットサービス会社Peatixの特設ページへ移動します。)
正式なお申し込みはPeatixでチケットを購入された時点で完了致します
※事前チケット制度についてお困りの際は、ヘルプページをご覧ください。